講座名
地球環境とおうちの省エネ
登録分野
気象・自然・環境
講座内容
「地球温暖化ってなんだ?」、「あったかくなったら冬の暖房のエネルギーが少なくて済むからお金も少なくて済むし、いいじゃん、なんでいけないの?」なんて思っていませんか?
⇒これはみなさんの世代の命がかかっている大問題なんです。〇×問題ではなく、みんなで考えを出し合って、今の科学の先端情報も勉強して、なんで命が危ないかを考えてみます。そして、小さくてもみなさんがおうちでできそうな対策の例を勉強してゆきます。(講座時間の目安:60~90分 応談)
⇒これはみなさんの世代の命がかかっている大問題なんです。〇×問題ではなく、みんなで考えを出し合って、今の科学の先端情報も勉強して、なんで命が危ないかを考えてみます。そして、小さくてもみなさんがおうちでできそうな対策の例を勉強してゆきます。(講座時間の目安:60~90分 応談)
対象
小学生高学年, 中学生, 高校生
派遣地域
県央, 県北, 鹿行, 県南, 県西
派遣曜日
月, 火, 水, 木, 金, 土, 日, 祝
謝金詳細
教材費
無
教材費詳細
対象詳細
対応地域詳細
対応曜日詳細
対応人数
20名程度
依頼団体準備物
(必須)プロジェクター、スクリーン
(可能であれば)数冊の数色のやや大判(8cmm×8cm)位のポストイットと大判(1m×1m位)の紙数枚と黒板か白板への貼り付け用のセロテープ
(可能であれば)数冊の数色のやや大判(8cmm×8cm)位のポストイットと大判(1m×1m位)の紙数枚と黒板か白板への貼り付け用のセロテープ
プロフィール(資格・免許・勤務歴等)
技術士事務所 芦ヶ原環境エネルギー開発企画代表:省エネコンサルタント、エコアクション21審査、環境や省エネ講座講師など。
[資格]技術士(化学)、エネルギー管理士、環境カウンセラー、普通科教諭(理科)(未更新)他
[資格]技術士(化学)、エネルギー管理士、環境カウンセラー、普通科教諭(理科)(未更新)他
その他参考となる事項
環境対策の基本はできるだけ多くの人がその必要性を理解することで、それには遠回りの様でも子供たちに、ことの重要性をしっかり理解させることが大切と考えております。子供たちがご家庭に帰り環境対策に関心を持って実行しようとすれば、各ご家庭みんなの取り組みになってくるはずです。そしてその子供たちが成長し、勉強に関心を持ち、中にはそちらの分野を専攻する志を持つきっかけになる子もでてくるかもしれません。いずれにしても、何人かはしっかり環境への意識を持った大人として、バトンをつないでくれる人になっていってくれるのではないかと期待する次第です。そして抽象論だけではなく、今すぐ自分事として行動することを具体的に理解してもらえるよう工夫をした講座のつもりです。とっても小さな活動ではありますが、そんな思いで担当させていただきたく思っております。状況が許されれば親御様のご参加も歓迎します。最後に「ショウエネの歌」を皆さんで歌っていただく予定です。