講座名
こども哲学対話でおもしろ実験をもっと楽しもう!
登録分野
全般
講座内容
おもしろ実験そのものを楽しむだけでなく「なぜそのような結果になるのか」「その結果からどんなことが言えるのか」「もっとおもしろい工夫はできないのか」などについて、こども哲学対話の手法を取り入れた考察を子どもたち自身が行うことで、科学的な思考力や判断力、表現力を養いながら科学のさらなるおもしろさを味わえる体験機会を提供します。
なお、実験内容については依頼者の意向を踏まえながら決定します。
対象
小学生全般, 中学生
派遣地域
県南, 県西
派遣曜日
月, 火, 水, 木, 金, 応談
謝金
応談
※別途、旅費(交通費)がかかります。
謝金詳細
交通費も含め、依頼者の事情に応じます。
教材費
応談
教材費詳細
当方で用意する分のみ教材費として請求いたします。
対象詳細

対応地域詳細

対応曜日詳細
※土日祝日であっても行事やイベントの中での対応には応じます
対応人数
1~40人程度
依頼団体準備物
実験材料や用具については、できるだけ依頼者側で用意していただきたいと考えています。
プロフィール(資格・免許・勤務歴等)
【経歴】
元教員(中学校20年、小学校8年、義務教育学校1年、養護学校3年、教職最後3年間は教頭)
退職後つくば市にて会計年度任用職員
(理科支援員、校内フリースクール支援員、学校管理員)
筑波大学第一学群自然学類化学主専攻卒業
筑波大学大学院修士課程教育研究科特別支援教育専攻修了
【免許】
中学校教諭1種理科
高等学校教諭1種理科
小学校教諭2種
特別支援学校教諭専修(知肢病)
【資格】
学校心理士
特別支援教育士
日本バスケットボール協会公認C級コーチ
eco検定(環境社会検定試験)合格
日本漢字能力検定2級
食品衛生責任者
刈払機取扱作業者安全衛生教育修了
ホームヘルパー2級
福祉住環境コーディネーター3級
その他参考となる事項