講座名
雪と氷の話(霜柱及び雪結晶の不思議現象)
登録分野
物理
講座内容
霜柱及び雪結晶のメカニズムとその再結晶の状態を観察する。
対象
幼稚園生, 小学生全般, 小学生低学年, 小学生高学年, 中学生
派遣地域
県央, 県北, 鹿行, 県南, 県西
派遣曜日
土, 日, 祝
講座名
たのしく、ためして、ためになる理科実験工作
登録分野
全般
講座内容
リクエストに応じて講座を組み立てます。お任せいただく場合は、ニーズに合わせた内容を御提案いたします。
対象
幼稚園生, 小学生全般, 小学生低学年, 小学生高学年, 中学生
派遣地域
県央, 県北, 鹿行, 県南, 県西
派遣曜日
月, 火, 水, 木, 金, 土, 日, 祝
講座名
星座教室
登録分野
地学
講座内容
観察できる星座や天体について話をした後、天体望遠鏡(2台)で、楽しく観察会を行う。昼間は太陽観察(滅光フィルターによる黒点、プロミネンス等)夜間:当日の星座・月・惑星・星雲・雲団・二重星の観察等)親子での実施も可能です。
対象
小学生全般, 小学生低学年, 小学生高学年, 中学生, 高校生
派遣地域
県央, 県北, 鹿行, 県南, 県西
派遣曜日
月, 火, 水, 木, 金, 土, 日, 祝
講座名
サンショウウオの秘密を知ろう
登録分野
生物
講座内容
サンショウウオの生態や分布等について、実物や標本、スライドなどをとおして知る。
対象
幼稚園生, 小学生全般, 小学生低学年, 小学生高学年, 中学生
派遣地域
県央, 県北, 鹿行, 県南, 県西
派遣曜日
月, 火, 水, 木, 金, 土, 日, 祝
講座名
電池を作る
登録分野
物理
講座内容
(1)電気の知識(2)電池の使い方(3)電池をつくる銅板とアルミ板の間に液体を浸み込ませた紙を挟んで電池を作る。LEDを光らせる。電解液には酢、オキシドールを配合したものを用いる。
対象
小学生高学年
派遣地域
県央, 県北, 鹿行, 県南, 県西
派遣曜日
月, 火, 水, 木, 金, 土, 日, 祝
講座名
電気ブランコ
登録分野
物理
講座内容
エナメル銅線を用いて、コイルを巻きエナメル線を作る。それをバルサ材で作った木枠につりさげる。フェライト磁石で作った磁界の中に入れるようにして、コイルに電流を流して、ブランコを動かす実験を行う。
対象
小学生高学年, 中学生
派遣地域
県央, 県北, 鹿行, 県南, 県西
派遣曜日
月, 火, 水, 木, 金, 土, 日, 祝
講座名
光るスライムを作ろう!
登録分野
化学
講座内容
スライムを光らせ、その仕組みを考えます。スライムは比較的簡単に作ることができますが、その仕組みを考えるのは容易ではありません。『科学』に興味を持ってもらえるように、実例を基に説明をします。
対象
小学生高学年
派遣地域
県央, 県北, 鹿行, 県南, 県西
派遣曜日
月, 火, 水, 木, 金, 土, 日, 祝
講座名
ポンポン船を作ろう!
登録分野
物理
講座内容
ポンポン船は固形燃料の火を使って動く水蒸気船で、昔からおもちゃとして親しまれています。牛乳パックの空き箱で船の本体を作り、それに固形燃料とアルミニウム管のコイルを乗せてポンポン船を作りプールで動かしながら船の推進力を考えます。
対象
小学生高学年
派遣地域
県央, 県北, 鹿行, 県南, 県西
派遣曜日
月, 火, 水, 木, 金, 土, 日, 祝
講座名
浮沈子を作ろう!~ものの浮き沈みを考えよう
登録分野
物理
講座内容
鉄でできている船が水に浮かび、潜水艦は水の中を自由に動き回ることができるのはなぜか。その理由を調べるために水が入っているペットボトルの中に浮沈子を浮かべて観察する。さらに浮き沈みを考えるために、浮力の実験をする。水の中でものの重さを測ると、そのものが押しのけた水の重さだけ軽くなる『アルキメデスの原理』を簡単な実験で学びます。
対象
小学生高学年
派遣地域
県央, 県北, 鹿行, 県南, 県西
派遣曜日
月, 火, 水, 木, 金, 土, 日, 祝
講座名
放射線って何?~放射線についてアトム先生に聞いてみよう
登録分野
物理
講座内容
小学生への放射線教育の一環として発行されている副読本「放射線について考えてみよう」「原子力とエネルギーブック」の内容をより分かりやすく説明し、『放射線についてもっと知りたい』という気持ちを引き出します。終了後『放射線博士(初級)認定書』をお渡しします。
対象
小学生高学年
派遣地域
県央, 県北, 鹿行, 県南, 県西
派遣曜日
月, 火, 水, 木, 金, 土, 日, 祝